• Blog
  • 30
  • 稼働原発ログ

2020.06

2020.06.02 03:24
福島原発事故から9年 (6)  「原発事故裁判」
「 国・東電は、福島第一原発事故による放射能被害を認め、事故を起こした責任を明確にし、誠意ある補償を行なえ! 」  東電福島第一原発事故に関しては、東電幹部の責任を問う刑事告訴、被害の賠償を求める裁判、国の避難基準の不当性を問う裁判など、全国で多くの裁判が闘われています。【東京電力刑事訴訟】 ―原発事故の罪を問う― レベル7の甚大な事故でありながら、加害者東電には誰一人責任を負うものがいません。2012年6月、東京電力福島第一原子力発電所の事故により被害を受けた住民1万4716人は、原発事故を起こし被害を拡大した責任者たちの刑事裁判を求めて、福島地方検察庁へ告訴しました。福島地検は2度不起訴としましたが、2015年7月検察審査会は2度目の起訴を議決し、...
アルプス処理汚染水の海への放出は、今後何十年も続きます。忘れずチェックを続けましょう。 監視を→ 【経産省の汚染水検査報告】

子ども未来会が応援している裁判

●原発賠償関西訴訟関西サポーターズ

●子ども脱被ばく裁判

●311甲状腺がん子ども支援ネットワーク

◆稼働原発ログ◆
◆原発賠償関西訴訟の今、裁判の傍聴を◆

子どもたちに未来をわたしたい・大阪の会ブログ

大阪で保養の家の提供などをしています

何かありましたらこちらまでメールでご連絡ください

dpjvr410@kawachi.zaq.ne.jp

リフレッシュサポートさんにも掲載していただいています

(リンクからご一読ください!)

       ↓↓↓

活動・収支報告

■活動報告 2017年度前半活動報告 2016年度活動報告 2015年度活動報告 2014年度活動報告 201…

保養支援団体「リフレッシュサポート」

記事一覧

Copyright © 2025 子どもたちに未来をわたしたい・大阪の会ブログ.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう