2020.04.28 11:51福井と関西の団体が共同で、関電宛てに要望書を提出しました4月28日、福井と関西の団体が共同で、関電宛てに要望書を提出しました。「新型コロナウイルス感染拡大防止のために原発での全ての工事の中止と、原発の運転停止を求める要望書」http://www.jca.apc.org/mihama/saikado/kepco_yobo20200428.pdf
2020.04.27 12:52福島原発事故から9年 (1) ~ コロナ危機の中で進む被害者の切り捨て 福島第一原発事故から9年は、コロナ危機の中で迎えることとなりました。「子どもたちに未来をわたしたい大阪の会」の今「子どもたちに未来をわたしたい大阪の会」の今 現在の新コロナウイルス状況のために、私たちの保養の家の取り組みも、中断を余儀なくされています。今年の「3・11」の反原発の集会や取り組みは、多く中止となりました。しかし政府と電力会社は、原発再稼働の動きを止めないばかりか、この危機と混乱を利用し、一挙に原子力推進をおし進めようとしています。許しがたいことです。 私たちの会は、こうした動きをブログ掲載し、取り組みを知り呼びかけ、今後もみなさんとともにたたかっていきたいと思っています。 (1)福島原発事故から9年 ~ コロナ危機の中で進む被害者の切り捨て 福島第一原発事故から9年は、コロナ危機の中で迎えることとなりました。が被害者の切り捨て...
2020.04.25 00:17福島原発事故から9年 (2)福島第一原発のトリチウム等の放射性物質を含む汚染水の海洋放出に反対の声を! パブコメ出そう福島第一原発のトリチウム等の放射性物質を含む汚染水の海洋放出に反対の声を!「海洋放出に反対」だけでもいいです。パブコメ出そう。福島原発事故から9年~ (2) 経産省と東電はコロナ対策に集中すべき今、「不要不急」の外出自粛や休業要請が出される中で、汚染水海洋放出を急ぎ、4月6日と13日に福島県内で首長や関係者の「意見を聞く会」を開きました。「意見を聞く会」には、一般市民を受け入れず、5月15日締め切りのパブコメだけで済まそうとしています。・原発事故で生み出された汚染水は、東電と国が責任をもって管理すべきです。 海に垂れ流し、環境が汚染されても、後は知らないというのはあまりにも無責任です。 ・福島原発事故で壊滅的被害を受けた福島県漁連は海洋放出...